運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-04-23 第126回国会 衆議院 決算委員会 第8号

円高ということはやはり為替面の話でございますから、当然に輸出の方に影響を及ぼす。急激な円高というのは輸出産業の円建ての手取りが減少する。企業収益が余りよろしくない今の状況で、ますます圧迫するということでもございますし、企業活力に対しては悪影響を及ぼす。特に、やはりこういった調整局面にあります日本企業に対しましては、一般としては大変悪い影響を与えるんじゃないか、こう率直に思っております。  

林義郎

1992-03-27 第123回国会 参議院 商工委員会 第5号

先生おっしゃった為替面というのも大きな影響があると思いますけれども、やはり何といっても英語が通じないとか、それから島国でもってなかなか商慣行も違うというようなことも難しいのだろうと思います。したがって、こうした形のいろんな意味でのハンディを少し低めるような形の支援をしながら進めていく、それによって少しでもインバランスを直したいというのが趣旨でございます。

山本幸助

1988-04-20 第112回国会 衆議院 外務委員会 第8号

有馬政府委員 事実関係でございますので、私から説明させていただきますけれども、政府は昨年日米両国を取り巻く経済情勢変化した、そして在日米軍経費が急激に圧迫されている、その事態にかんがみ労務費特別協定を締結させてほしいと申したわけでございますが、その後の為替面における大幅な変化がさらに生じまして、在日米軍経費、なかんずく円で支払われている在日米軍労務費に係るドルベース負担が急増したということでございます

有馬龍夫

1988-03-22 第112回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

片一方で下手をすると一兆ドル近くなるような累積債務がかさむんじゃないかという議論もありますけれども、それにいたしましてもやはりある程度限界があるわけでございますから、落ちついてくるということになってまいりますとNICSもそうそう為替面の有利さを強調できなくなってくるということでございましょう。  

原豊

1987-05-15 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第1号

もちろん、この間米国経済成長が非常に高かった、したがって諸外国からの輸入を吸収したという問題、それからドル高がかなり長い期間続いた、こういう問題が大きな原因として言われておるわけでございますが、最近に至りまして御案内のとおり為替面調整が行われまして、急激な円高という状況になってまいったわけでございます。  

田中均

1986-02-25 第104回国会 衆議院 予算委員会 第17号

澄田参考人 ロンドンのG5におきましては、ただいまも大蔵大臣もおっしゃいましたが、ニューヨークのG5以降の為替面における成果というものを後退させない、後戻りさせないという合意はできました。その合意の結果、市場ではどう受けとめられたかと申しますと、市場の心理といたしましてはドル高方向円安方向ですね、それに対しては、ロンドンのG5において合意ができているということによって壁ができた。

澄田智

1986-02-25 第104回国会 参議院 予算委員会 第4号

もう一つ、また先ほど申し上げました産業界が問題視しておりました為替面での措置につきまして第一期レーガン政権におきましては、強いドルすなわち強いアメリカという考え方に立ちまして、ドルが円を含める主要国通貨に対して高いレートで推移していくことに対して、むしろこれを容認するどころか、強いアメリカの具体的なあらわれであるという姿勢をとり続けておったわけでありますけれども、為替面で一〇%、二〇%以上の開きが出

大河原良雄

1986-02-25 第104回国会 参議院 予算委員会 第4号

参考人大河原良雄君) 最初の新貿易政策に盛られております自由かつ公正という貿易通商政策考え方でございますけれども、レーガン政権といたしましては、この自由かつ公正な貿易という政策と、もう一つドル高の是正という為替面での政策、この二つをもって議会のみなぎっております保護主義動きに対抗をしていこうと、こういうことを考えているわけでありまして、今日までのところ議会は、果たして行政府レーガン政権

大河原良雄

1986-02-25 第104回国会 参議院 予算委員会 第4号

ただ最近、アメリカ国際経済研究所の所長をしておりますバーグステンというカーター政権時代財務次官補をやっておりました人が、恐らく比較購買という立場に立っての議論でありましょうけれども、百九十円の場合にアメリカの対日貿易は約百八十億ドル程度の改善を見るということを言い、そして日本市場が完全に開放されてアメリカ日本向け輸出が伸びる度合いが恐らく七、八十億ドルであろう、そうすると、合計して為替面

大河原良雄

1986-02-14 第104回国会 参議院 予算委員会 第2号

この背景でございますが、先般のロンドンのG5の合意、すなわち今までニューヨークのG5以降の為替面成果を後退をさせてはならない、こういう合意でございますが、こういう合意市場に伝わりますと、市場におきましてはドル高方面への為替相場というものについては一種の壁が形成されてそっちへ動けない、そういうような感じができます一方におきまして、昨年中の米国の大幅な対日貿易赤字が発表されるというようなことも受けまして

澄田智

1986-02-14 第104回国会 参議院 予算委員会 第2号

そうした意味で、昨年の九月のニューヨークG5以降の為替面での各国協調、そういう協調による為替調整、こういう動きは、御指摘のように変動相場制そのもの、野放しの変動相場制とでも申しましょうか、そういうものが必ずしも万能でないということを示すものであったということは、そういうふうに申し上げられると思います。

澄田智

1985-11-13 第103回国会 衆議院 商工委員会 第1号

そこで打ち出されたねらいが今後とも持続的に維持されるように、為替面でもあるいは政策面協調でも協力関係が必要であるという点については御指摘のとおりだと思います。  それにつけ加えて、我が国として当面実施すべきことという点についてのお尋ねでございますけれども、私は大きく分けて三つぐらいあろうかと思うわけでございます。  

黒田真

1985-11-05 第103回国会 参議院 予算委員会 第3号

そういうことで為替面に対する対米投資影響というものも大いに変わってきている、そういうふうな感じがいたします。  そういう点から見まして、G5以降のドル高方向に対しては、それまで以前のように対外投資円安をもたらす、そういう悪影響というものは少なくなってきている、こういうふうに考えている次第でございます。

澄田智

1985-03-27 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

戦後は輸出主導で発展してきたのでございますけれども、競合国の台頭と昭和四十六年の円の為替変動相場制移行一つの境といたしまして、為替面等でなかなか輸出が困難な状態になってまいりまして、その後は内販主導型へ転換を図って今日に及んでおります。現在では輸出が大体二〇%、内販が八〇%というような生産の内容になっております。  

竹内雅明

1978-04-26 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

それから一方、通貨面につきましては、この四月一日に第二次のIMF協定改正が発効いたしましたので、ここでフロート制が正式に協定上認知されるということになりまして、その新しい協定のもとにおきまして、各国は今後IMF年次協議を行うということで、各国為替相場政策に関しましてIMFが監視と申しますか、サーベーランスを行っていくということで、為替面における安定に努力をしてまいるというのが現在の状況でございます

旦弘昌